香里園セントマリアクリニック理学療法士の坂本 遼です。
「自宅の身近な危険」
というタイトルで2018年1月20日(土)に香里新町自治会館で講座を開かせていただきました。
2017年度で転倒されている場所が一番多いのは自宅です。
その中でより転倒の危険性のある場所は
1位 リビング
2位 階段
3位 キッチン
の順番です。
では、なぜ転倒してしまうのか?
一番の要因はバランス能力の低下があげられます。
バランス能力とは筋力・視力・足の感覚・認知面から構成されており、予防しやすいものとして筋力が挙げられます。
「自宅の身近な危険」
というタイトルで2018年1月20日(土)に香里新町自治会館で講座を開かせていただきました。
2017年度で転倒されている場所が一番多いのは自宅です。
その中でより転倒の危険性のある場所は
1位 リビング
2位 階段
3位 キッチン
の順番です。
では、なぜ転倒してしまうのか?
一番の要因はバランス能力の低下があげられます。
バランス能力とは筋力・視力・足の感覚・認知面から構成されており、予防しやすいものとして筋力が挙げられます。





![午前診療 9:00~12:00(土・祝日休診)[受付時間 8:45~12:00]](/common/img/side_time_morining_new.png)
![午後診療 15:30〜18:30(月・火・木・金)[受付時間 15:15~18:30]](/common/img/side_time_afternoon_new.png)
